MNTSQ テックリード
業務内容
MNTSQでは全てのエンジニアが、プロダクトの設計・開発・運用全てのフェーズに広く関わります。テッ
クリードとして、技術的な知見・ドメイン知識を活かしプロダクトの品質向上やチームの生産性の向上に
取り組んでいただきます。
主な業務
● レガシーシステムに慣れた大企業ユーザーに、使いやすさにあふれた業務プラットフォーム
を提供するための新機能開発
○ テックリードとして新機能開発における技術選定、アーキテクチャ設計、開発をお
任せします
● 技術負債解消に向けたアーキテクチャ改善、リファクタリング計画の策定、推進
● 大量のドキュメントの中から目的の契約情報を素早く検索するためのパフォーマンス改善
● セールス・コンサルタントメンバーと連携しての仕様検討・策定
● 1社で万単位のユーザーを抱える顧客に安定して利用していただくための、継続的なリファク
タリングやバグフィックス
● チームとして開発体制強化に向けた取り組み検討、実行
1
● コードレビューを通じたチームメンバーへの技術的なフォロー、エンジニアスキルの底上げ
● 開発プロセスを属人化せず、知見を共有しチーム全体の理解を深めるためのドキュメンテー
ション
技術スタック
● 言語:Ruby 3系, JavaScript(ECMAScript2022), Python 3系, Java
● フレームワーク:Ruby on Rails 6系, Vue.js 2.7系
● ビルドツール:Vite
● ライブラリ:ElementUI, PostCSS, Storybook
● プラットフォーム:Amazon Web Services
● データベース:Aurora MySQL 5.7系
● 検索エンジン:ElasticSearch 8
● 監視ツール:CloudWatch, Datadog
● コンテナ基盤:Docker, Docker Compose, ECS/Fargate
● 構成管理:Terraform 1.1, Itamae
● OS:Linux
2
応募要件
必須要件
● 一般的なフレームワークを利用した、Webアプリケーションの設計・開発・運用経験(5年以
上)
● 自ら選定した技術/アーキテクチャを基にサービスを開発~運用まで実行した経験
● テックリードとして技術的な側面から開発チームをリードした経験
● 自身の専門領域でない領域(リーガル領域等)に興味をもってキャッチアップをする意欲
歓迎要件
● Ruby on Railsを用いたWebアプリケーションの開発・運用経験
● Vue.jsを用いたWebアプリケーションの開発・運用経験
● パフォーマンスやセキュリティを意識した技術設計の知見
● 専門性の高い実務領域で利用されるシステムの構築経験
3
こんな人と一緒に働きたい
● 自律駆動のできる方
● 自分の限界を超えて成長する意志のある方
● 異なるドメイン知識を持つメンバーをリスペクトし、コラボレーションできる方
● ドキュメントを活用し、他のメンバーとOpenに情報共有できる方
【条件・福利厚生】
Salary Annual income 9,000,000 Japanese Yen (JPY) -
15,000,000Japanese Yen (JPY)
45時間相当分の固定残業代を含みます。
45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は別途支給します。
※ストックオプションあり
Location 東京都中央区日本橋堀留町1-9-8人形町PREX 5F
試用期間 3カ月。ただし、試用期間中も条件は変更なし。
4
勤務時間・
ワークスタイル
所定労働時間:8時間
フルフレックス制(コアタイムなし)
1日8時間相当の勤務時間を、当月内で調整しながら働くことが可能です
<出社とリモートワークの併用>
・リモートとオフィス勤務を併用しています
・月単位で10日を目安に出社(いつ出社するかは自由です)
※月1日全社MTGがあり、その日のみ原則出社となります
副業可です(要事前申請)
休日・休暇 週休2日制 (土曜、日曜、祝日)
有給休暇:入社時に13日、以降1年ごとに14日~23日を付与
休暇:年末年始・GW・婚姻・慶弔・産前産後・看護・介護など
福利厚生 通勤手当:交通費全額支給(上限5万円)
社会保険:健康保険(関東IT健保)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<入社時のオフィス環境構築支援>
・PCは会社指定の数タイプの中から選んでいただき、さらに一定範囲内で
ご希望のUpgradeを手配します
・ハイスペックチェア(予算18万円)
・マウス、キーボード等のPC付属品予算5万円
・27インチあるいは34インチワイドディスプレイ
5
選考プロセス 1.書類選考
2.カジュアル面談
3.オンラインコーディングテストと技術面接(1-2回)
4.最終面接(1.代表板谷、2.COO井上+マネージャの計2回)
5.内定・オファー面談
・選考プロセスのなかで、カジュアルな形で役員やメンバーにお会いいた
だく機会を設けることがあります
・選考フローやスピードは相談可能ですので、ご要望がある場合はお伝え
ください(標準的な選考期間は2-4週間程度です)
・役員面接と並行して、リファレンスとバックグラウンドチェックをお願いさ
せていただいております
6